ふるさと定住促進事業

町役場所在地所在地


〒097-0401
北海道利尻郡利尻町沓形字緑町14番地1

東京圏からのアクセス

【通年】
羽田空港から稚内空港へ  110分
稚内空港から稚内港へ    35分
稚内港から鴛泊港へ    100分
鴛泊港から車で       20分

【夏季(6月から9月まで)】
羽田空港から新千歳空港へ  90分
新千歳空港から利尻空港へ  50分
利尻空港から車で      15分

〇所在地
利尻郡利尻町沓形字日出町55 旧沓形中学校技術室

利尻町雇用促進センター

漁業等に着業や起業、事業拡大をする方はご相談ください。
(利尻町特定有人国境離島雇用促進センター)

特定有人国境離島である利尻町で、漁業等に着業や起業、事業拡大をしようとする方のための相談窓口を設置しました。
利尻町での漁業等に興味関心がある方は、お気軽にご相談ください。

設置の目的

有人国境離島地域の保全及び特定有人国境離島地域にかかる地域社会の維持に関する特別措置法の制定により、本町が取り組む離島漁業再生支援交付金事業が拡充され、特定有人国境離島漁村支援交付金事業(以下「漁村支援交付金事業」という。)が平成29年度に創設されました。
この漁村支援交付金事業は、特定有人国境離島に指定された地域での漁業への着業や起業、事業拡大を促進することにより、雇用の促進を図ることを目的としています。
利尻町では、漁業等への着業や起業、事業拡大を検討する方の相談窓口を設置し、相談を受けつけるとともに、地域関係団体とのマッチングや希望者の活動支援等を目的にセンターを設置しました。

センターの業務

地域内で漁業、海業(水産物の加工や販売等)を活用した雇用の創出及び拡充のために以下の業務を行います。
・漁村支援交付金事業を活用し、漁業や海業の起業及び事業拡大を図りたい者の相談受付
・漁村支援交付金事業の活用を希望する者と漁業集落や漁業協同組合等とのマッチング
・漁村支援交付金事業を活用して雇用の確保・拡充を図るための指導及び活動の支援

センターの所在地

利尻町役場 産業課水産港政係 内
〒097-0401 利尻郡利尻町沓形字緑町14番地1
電 話:0163-84-2345(代表) FAX:0163-84-3553
メール:suisan@town.rishiri.hokkaido.jp

移住情報(外部リンク)

一般社団法人移住・交流推進機構(平成26年6月2日加入)

北海道移住促進協議会(平成26年5月15日加入)